1ねらい
大きな自然災害や事件,事故が発生した場合,学校が保護者へ児童を安全に引き渡し,保護者は児童
を学校へ引き取りに行くという状況が考えられる。大地震が発生したことを想定し,児童の安全な引き
渡し・引き取りが行われるよう訓練を実施する。
2 日時
令和6年6月1日土曜日
3 流れ
(1) 校内放送で、訓練の趣旨と流れ,留意点などを説明する。
(2) 訓練開始
①ゲリラ豪雨の発生
②メール配信,校内放送
③児童は,2階の避難場所へ移動
④次の3点を確認して引き渡し
※ 担任以外がついていることも考えられるため,必ず上記の内容を伝えてもらう。
※ クラスのプラカードを最後尾の保護者に渡し、バトンのようにしていただく。
※ お子さんが複数いるご家庭は,低学年から順に引き取っていただき、各クラスで同じ事を繰り返し
てもらう。
※ 四角囲みの内容は必ず聞き,教師は名簿にチェックし,引き渡すようにする。
⑤引き渡した児童から順次帰宅
(3)訓練終了
引き渡しに来られなかった児童は,教師が付いて集団下校させる。
4 成果と課題
〇 子どもたちもスムーズに避難することができた。
△ 学年によって避難場所が違ったため、統一した指導ができるか課題