目次
1学習のねらい
2本時の展開
3児童の様子
学習のねらい
避難したときに、避難所で使われる防災グッズがどのようなものか理解し、協力して設営することで防災意識を高めることができるようにする。
本時の展開
【導入】
実際に避難したときにどんな工夫をして過ごしているのか考えました。
【展開】
避難所で使われている防災グッズについて、それぞれのブースに分かれて協力して組み立てる体験をしました。
・段ボールベッド・簡易トイレ・リアカー・パーテーション
協力して組み立て、実際にベッドに寝転んだり、リアカーで友だちを運んでみるなどしました。
【終末】
組み立て、片付けをして振り返りをしました。
・本当に避難があったときに組み立て方が分かったから、積極的に手伝いたい。
・段ボールベッドだけど、本当にベッドみたいだった。
・リアカーは、自分でも重たいものが運べるから役に立つんだなとおもった。
3子どもの様子